21012年4月29日 宮城県名取市 愛島東部団地(仮設住宅集会室)
続いて翌日の29日は宮城県名取市にある愛島東部団地(仮設住宅)の集会室でキズボラ活動をさせていただきました。
ここは去年お伺いしたゆりあげ団地の近くにあり、「ゆりあげ支援ボランティア てんしのわ」様のご協力を得て開催させて頂きました。
まずはアニメの上映会からスタート。


続いてワークショップがスタート。










できあがった作品です。









やっぱりここでも粘土を使った作品作りはこどもたちに大人気で、楽しい作品が出来上がりました。
ところで、こちらで思いがけない方とお会いできました。

左の方が高橋久子さんで、震災援助をしてくれた方々への感謝をこめて「ありがとう」の詩をかかれNHKでも
紹介された(下記URL参照)方です。
http://www.nhk.or.jp/shutoken/ohayo/report/20120126.html
その詩に曲が付きCD化されたということで、CDを頂きました。




とても暖かい詩で、こちらが逆に励まされました。

震災から1年が過ぎましたが、仮設住宅での生活を考えるとまだまだ復興までには時間がかかるんだなと、あらためて感じました。
それにしても、こどもたちが笑顔でアニメを見たり粘土で遊ぶ姿を見せてくれたのが、とても心に残りました。
ここは去年お伺いしたゆりあげ団地の近くにあり、「ゆりあげ支援ボランティア てんしのわ」様のご協力を得て開催させて頂きました。
まずはアニメの上映会からスタート。


続いてワークショップがスタート。










できあがった作品です。









やっぱりここでも粘土を使った作品作りはこどもたちに大人気で、楽しい作品が出来上がりました。
ところで、こちらで思いがけない方とお会いできました。

左の方が高橋久子さんで、震災援助をしてくれた方々への感謝をこめて「ありがとう」の詩をかかれNHKでも
紹介された(下記URL参照)方です。
http://www.nhk.or.jp/shutoken/ohayo/report/20120126.html
その詩に曲が付きCD化されたということで、CDを頂きました。




とても暖かい詩で、こちらが逆に励まされました。

震災から1年が過ぎましたが、仮設住宅での生活を考えるとまだまだ復興までには時間がかかるんだなと、あらためて感じました。
それにしても、こどもたちが笑顔でアニメを見たり粘土で遊ぶ姿を見せてくれたのが、とても心に残りました。